Backlog World 2025

プロジェクトマネジメントに関わる全ての方のための祭典

Backlog World 2025

2025.11.29(土)

パシフィコ横浜ノース

参加登録はこちら

Backlog Worldとは

テーマ

AMP & LEAP

ここで得た知識と繋がりがプロジェクトを成功へ導く

AMP:知識や繋がりを増幅させる

LEAP:業務やプロジェクトを大きく飛躍させる

更新情報

  • イベントサイトを公開しました

運営

実行委員長 勝毛哲也の写真

実行委員長

勝毛 哲也

Katsuge Tetsuya

メディア総研株式会社

高専生・理工系学生の採用支援会社でマーケティングを担当。Backlog Worldは2023年と2024年の2年間、実行委員として運営に携わりました。コミュニティから生まれる出会いが好きなので、JBUG福岡やその他のコミュニティイベントも運営しています。

ご挨拶

昨年は「Grow Together」をテーマに、皆様と共に経験や知見、成功体験を持ち寄り、互いに成長できる素晴らしい場を創り上げることができました。

そして今年、私たちが掲げるテーマは『AMP & LEAP』です。 このテーマには、二つの強い想いを込めています。

一つはAmplifyの略である『AMP(増幅)』。
各セッションやワークショップを通じて、皆様のプロジェクトマネジメントの知識を増幅させること。

もう一つは『LEAP(飛躍)』。 Backlog Worldで増幅した知識や繋がりを力に変え、日々の業務やプロジェクトを大きく飛躍させていただきたいという願いです。

Backlog Worldが新たな知識と出会いを増幅し、皆様の明日を飛躍させるためのきっかけの場となることができるよう、全国から集まった16名の実行委員で準備を進めています。

会場で皆様とお会いできますことを、運営メンバー一同、心より楽しみにしております。

タイムスケジュール

Coming Soon

準備中…

登壇者

Coming Soon

準備中…

アクセス

みなとみらい駅からパシフィコ横浜ノースまでの経路を示す地図。みなとみらい駅から見て、パシフィコ横浜ノースは沿岸部にある臨港パークと同じ方面に位置している。
パシフィコ横浜ノース
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-2
拡大地図を表示する

スタッフ紹介

勝毛哲也

自社サービス、受託サービスのマーケティングやコンサルティングの仕事をしています。LT会を主催したり参加したりもしています。使っているプロジェクト管理ツールはBacklog、好きな乗り物はバイク。好きな動物はネコです!

井上拓也

JBUG広島運営。京都出身。広島在住。とある会社の中間管理職。猫とテニスとダーツが好き。一番好きな好きなプロジェクト管理ツールはBacklogです!

小橋功

「株式会社とさわ」という会社で代表やってます。JBUG運営はできるときにやっている感じです。猫と海とお酒が好きです。Backlog利用歴約15年くらいです。

藤本眞子

ヌーラボのコミュニティマーケティングマネージャー。全国のBacklogユーザーさんに会いに行くお仕事。自然と動物が好きな福岡県民。

角田裕樹

紆余曲折を経てJBUG岡山の二代目運営です。岡山のいろいろなソフトウェア開発者向けコミュニティの運営に関わるCEO(Chief Enkai Ojisan)。ハードコア麻婆豆腐に定評があります。

松原正和

北海道十勝出身のエセ浜っ子で宇宙好き。パシフィコ横浜にて新規事業や地域連携業務を中心に、ITを活用した課題解決に注力したり。Backlogには何度も危機を救われ、人生預けたレベルで活用しています。

峠幸寛

ガス会社なのに発電所設計、続いてDX部署にてプロマネ担当!Backlog World2023 初登壇、2024は初運営にてワークショップを担当!今年もワークショップやりまっせ!趣味はクラフトビールとサウナとLT!

恩田淳子

Backlog利用歴約15年。JBUG運営はやったりやらなかったり。泡と猫とバイクが好きです。タスク管理は比較的得意な方ですが、冷蔵庫にしまった食品の期限管理は苦手です。

高橋郁美

ご縁があってはじめてBacklog Worldに関わらせていただきます!普段はフリーランスとして色々な企業の仕事をお手伝いしつつ、犬2匹とのんびり暮らしています。おいしい料理とお酒を持ってキャンプに行くのが好きです。よろしくお願いします!

運営スタッフ 高橋郁美のプロフィール写真

塩谷俊介

JBUG名古屋運営。Backlog利用歴約15年。2023年12月に東京→愛知にUターン。フルリモートでEMをやっている、5児のパパエンジニアです。Gallup認定ストレングスコーチとしての活動も行っています。

河野千里

昨年のBacklogWorldに登壇者として参加後、全国のJBUGでスター機能を推しまくっているうちにヌーラボのエバンジェリストに。地元・横浜開催!!地の利を活かして盛り上げていきます!

丸野美咲

Web制作会社向けの「JBUG Creative」運営。北海道出身、千葉県在住。株式会社プロクモの執行役員兼クリエイティブチームマネジャー。BacklogWorld2024に登壇、今年は運営として参加させていただきます!

中道一志

ヌーラボ所属。島根県の西端からフルリモートで働くエンジニア。PjM, PMOとして世界中のメンバーと協力しながらヌーラボのサービス開発を進めている。Backlog World 2021運営委員長。

髙木俊輔

教育業界で大手進学塾の情報システム部門にて十数年。社内基幹システムの開発保守における開発ベンダーやエンドユーザーとの調整、プロジェクトマネジメント、内部統制(IT統制)の構築を担当し、当時の東証一部上場達成に貢献。21年からはワイン専門商社にフィールドを移し、同じく情報システム部門のIT Support & Strategyとして会社全体のIT管理、PJ管理、DX推進に従事。

竹本憲彰

JBUG佐賀運営。普段はWeb広告代理店で働いています!好きな食べ物は地元熊本のラーメンです!!

清家史郎

Fusicのエバンジェリストとして「技術とFusicを伝える人」を担うべく各種カンファレンス、コミュニティへの貢献も業務として行う。

皐月美優

Backlog歴3年目のWebデザイナーです。Backlog World 初参加・初運営で、デザインを担当しました!兵庫県に住んでいて、美味しいご飯を食べることが生きがいです。

運営スタッフ 皐月美優のプロフィール写真

各種SNS

Backlog World 2025